介護日記– 在宅介護生活での日々の日記 –

在宅介護生活の様子や、毎日過ごしていて思ったことや考えさせられたことなどを綴っています。
-
要介護5で完全寝たきりの在宅介護|17年目のわが家が感じる大変なことランキング
在宅介護は、一言では言い表せないほど大変なことがたくさんあります。 ・どうしても家で看たい・どのぐらい大変なんだろう? と、これから在宅介護に踏み切ろうと思っているあなたに、わが家が感じる大変なことランキングをご紹介致します。介護は様々な... -
寝たきりの母への誕生日プレゼント!健常者なら悩まないけど今年はどうする?
寝たきりの人への贈り物には悩みますよね。何を贈ったら喜ばれるのか?本人が自ら動けないので何を選んだら良いのかの基準もさっぱり浮かばない。わが家では要介護5の義母を在宅介護で看ていますが、毎年誕生日プレゼントには悩まされます。毎回いろんなア... -
要介護5の義母が重篤に!その時考えたり感じたこと
先日、家で看ている要介護5の義母が一時重篤に。気管切開になってから約10年。病院騒動が1度もなく毎日穏やかな日を過ごしてきましたが、それは突然訪れました。もしかしたら・・と思えるほど義母の容態が悪化。その時に色々考えたり感じたことがあったの... -
要介護5の義母が重篤に!最期まで在宅介護で看る覚悟
わが家で看ている要介護5の義母。気管切開をあけてからは重度訪問介護を利用している。夜勤のヘルパーさんを毎晩入れられるようになってから今まで入院騒動が1回もない。これはとても大きなことで以前の介護保険だけの時期は、夜勤のヘルパーも頼めなかっ... -
夜勤ヘルパーが次々とコロナ陽性!濃厚接触者となった義母危うし!!
コロナ禍も3年目。まだまだ予断を許さない状況ですが、要介護5の寝たきりの義母を在宅介護しているわが家にとってもいつもピリピリ状態。なんとか家族全員ここまで無事にやってこれましたが、先日とても肝を冷やす出来事がありました。 【毎週入ってる夜勤... -
毎年恒例!要介護5の義母との大晦日から元旦にかけての過ごし方
在宅介護を始めて丸15年が経ち今年で16年目に入りました。まさかここまで在宅介護をやるとは想像もしなかったのですが、今でも穏やかに過ごす要介護5の義母を見ると介護をやっていて良かったなという気持ちになります。介護の経験を通してケア以外にも学ぶ... -
自分ってどこにいますか?要介護5の不自由な身体でもその中には元気な義母がいる
要介護5の義母をみていつも思うことがあります。「いつも何を考えいるんだろう?」って。現在の義母の状態は、 要介護5完全寝たきり状態四肢麻痺腸ろう気管切開てんかん発作あり と、誰かが介護しなくては1人では生きていけない状態なんです。つまり分かり... -
寝たきりの要介護5の義母を見ていつも思うこと
義母は今日もとても穏やかな表情をしています。在宅介護を始めてもう少しで丸15年。要介護5の義母を見て、いろいろ気づきや学びがあります。 【義母は強い人だ】 平日に義母の顔を見れるのは夜の3時間前後。毎晩夜勤の介護ヘルパーさんが入ってくれている... -
要介護5の義母の流血事件からのその後・・
要介護5の義母の左腕の皮が剥がされる事件が起きてから1ヶ月間、さまざまなことがあった。久しぶりに心配が続いて疲れた約1ヶ月。全くヘルパーが余計なことをしてくれた。 https://zaitakukaigo.online/diary/suddenly-has_happened-bloodshed/ 【流血事件... -
最近ずっと安定していたのに・・突然起こった流血事件!!
要介護5の義母を在宅介護で看て15年目。介護環境が整ってからは、義母は入院騒動もなくずっと安定していた。もちろん軽い風邪などはあるが悪化などはせず数日で治っていた。穏やかな日々を送っていたのに、ある日突然事件が起きた。 【左腕の流血事件!】 ... -
【半寿祝い】要介護5の義母へ「縁起物の毛布」と「心温まる額」2点をプレゼント!
要介護5の義母へのプレゼント。去年めでたく81歳の誕生日を迎えることができました。在宅介護生活15年目を迎える義母。現在は介護と僕たちの私生活を上手に両立できるようになりました。そんな義母の件でまた毎年悩まされる時期がやってきたのです。(嬉し... -
【傘寿のお祝い】いつも悩む寝たきりの義母へのプレゼント。今回は長寿祝い!
要介護5の義母が倒れたのは60歳の時。脳出血で倒れ一命は取り止めたものの、その時からずっと要介護5の寝たきりの状態で現在まで過ごしてきました。不自由な身体になったものの現在も元気で毎日良い健康状態で穏やかに過ごせています。そんな義母も去年の...
1