寝たきり介護の着替えとおむつ交換が超簡単!このアイテムが便利すぎる

当ページのリンクには広告が含まれています。
裏起毛の巻きスカート

寝たきり介護の要介護者に着せる服っ、てみなさんどうされているでしょうか?

パジャマ・浴衣・専用の介護服などさまざまだと思いますが、特に寝たきりの介護はやることが多いので着脱のしやすい服を着せるのが負担が少なく効率的です。

今回のこの記事では

こんな方に向けた記事
  • 寝たきりの要介護者を看ている
  • 毎回の着替えやおむつ交換時の衣類の着脱に苦労している
  • 下(下半身)に何を着せるか迷っている
  • 何か手軽な方法で代用できないか!?

そんな方に向けてわが家で利用していて重宝しているアイディアを共有したいと思います。

わが家は現在、在宅介護を始めてから18年目に突入しました。

わが家で看ている義母は

  • 要介護5
  • 四肢麻痺
  • 気管切開
  • 腸瘻
  • てんかん発作たまに有り

で完全寝たきりの状態。

今までいろんな服を試してきましたが、今はこのアイテムを着せることにより、かなり着替えやおむつ交換もスムーズになっています。

どんなアイテムを使いどんな利点があるのかご紹介したいと思います。

目次

ベッドの上での生活が中心

介護ベッドのイメージ図

要介護5の義母は寝たきりのためベッドの上での生活がほとんど。

そのために季節によっても違いますがお腹までは年中布団をかけている状況です。

おむつをしているので布団をかけているなら


何も履かせなくてもいいのでは? 


と思いがちですが、それだと本人に風邪をひかせやすくなったり尿漏れした時など布団を汚したりという問題もでてきます。

だから何も履かせないというわけにもいかなんです。

ズボンだと着替え時やおむつ交換時に大変

寝たきりの介護イメージ図

要介護5の介護はベッドの上での介助が中心。

ズボンを履かせていると結構な負担になります。

1日に数回の着替えやおむつ交換時にズボンを着脱する作業って何気に大変ですよね。

両脚のつま先から腰の位置まで履かせたり逆に脱がせたりする作業は、ある程度の力も必要ですし手間もかかります。

もっと着脱に便利な服ってないの? 

って毎回この着脱をする度に思っていたんです。

専用の介護服はどうなの?

寝たきり要介護者のイメージ図

寝たきりの要介護者の服の着脱(今回は下半身)は毎回やるたびに負担が大きいですよね。

それならばと


「専用の介護服はどうなの?」


と思ってしまいます。

今はいろんなタイプの介護服がでていて、

こんな感じのが市販されているでかなり便利そうですよね。

それならば! と思ってしまいますがこんなメリット・デメリットもあります。

機能性はかなり高い

上の専用介護服を見てもらうと分かるのですが、かなり機能性は高そうですよね。

要介護者を仰向けに寝せた状態のままマジックテープを剥がせば1枚の生地状態になるので、あとは身体の裏側からスルッと抜くだけで簡単に脱がせたり着せたりできます。

値段が高い

寝たきり介護の専用服はかなり機能性に優れていて着脱が簡単で手軽にできるので、かなりいいと思います。

ただ値段が高い。

けっこう値が張るものばかりです。

特別な形状なので仕方ないことだと思いますがもう少し安ければ・・って印象を受けます。

毎日着せ替えするものだから何枚も揃えておくものだし、ちょっとわが家では負担が大きくなってしまいます。

でも経済的に問題のない方には毎日の着脱の負担はかなり減るので、ぜひとも使ってもらいたいアイテムです。

マジック止めは・・

もう1つ気になる点がマジック止めというところです。

わが家では肌着はマジック止めの専用介護服を使用していたのですが問題が出てきました。

それは洗濯する度にマジックテープに糸くずがつきすぐに駄目になってしまうんです。

洗う前にマジックテープ同士をつけた状態で洗っても結局は糸くずが少なからずついてしまい、くっつき度が弱まってきます。

それ以後はホック式のものに切り替えていますが、介護専用服もできればホック式の方がおすすめです。

でも現在はまだまだマジック式のものが多いですよね。

あとはホック式だとパチンっとはめるので、マジック式のものよりはほんの少し手間がかかるかもしれません。

わが家ではほぼ気になりませんが、一応多少の違いは出てきますのでどちらがいいかはよく考えて使用した方がいいと思います。

市販のアイテムでスッキリ解決!

ラップタオル

「じぁあ他に何を履かせればいいの?」


と思ってしまいますが、ある日わが家では買い物をしている途中にこんなものを見つけてピンっときたんです。

それは


ラップタオル

ラップタオルとは
タオル地で作られた衣類のひとつ。その見た目から、スカートタオル巻きタオルとも呼ばれたり、主な用途から着替えタオルと呼ばれたりする。ビッグサイズのバスタオルゴムを縫いつけ、両端にはスナップを取り付け、留められるように作られたスカート状のタオルである。

ウィキベテアより

そうです。

あの小学生がプールで着替える時に使うスカート風のあのタオル。

それを購入して使用したところ介護をする上でかなり重宝してるんです。

それからはずっと現在も使用。

ただラップタオルはタオル生地なので寒い冬などは風邪をひかせる恐れが出てきます。

そのため季節によってこんな使い分けをしているんです。

夏:ラップタオル

わが家で使用しているラップタオル
わが家で使用しているラップタオル
わが家で使用しているラップタオル-2
暑い季節はラップタオル

市販のものでは安く売っていますので大きいサイズのものを購入して使用しています。

またわざわざ購入しなくても大判バスタオルでも代用できそうですよね。

春・秋:巻きスカート

わが家で使用している薄手毛布の巻きスカート
わが家で使用している薄手毛布の巻きスカート
わが家で使用している薄手毛布の巻きスカート2
春・秋の季節は薄手毛布の巻きスカート

夏以外の朝晩が少し涼しい季節にはラップタオルではなく、薄手の毛布生地の巻きスカートを使用しています。

雑貨屋さんや服屋さんで見つけたら購入するようにしているんです。

どこで購入したらいいか分からない方は、ネットで購入するのが一番手っ取り早いですよ。

冬:裏起毛巻きスカート

わが家で使用している裏起毛の巻きスカート
わが家で使用している裏起毛の巻きスカート
わが家で使用している裏起毛の巻きスカート2
冬の寒い季節は裏起毛の巻きスカート

朝晩がかなり冷え込み1日中寒い冬の季節には、さらに分厚い巻きスカートに変えています。

裏起毛の巻きスカートなら寒い冬でも安心です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

要介護5の義母の下半身はラップタオル
わが家の義母の下半身はラップタオル(夏)

寝たきり要介護者は1日に数回のおむつ交換や着替えが必須。

ベッド上での着替えってけっこう大変なんですよね。

だからズボンだと着脱で労力がかかるし、それが1日数回だと気が滅入る事も。

でもこのラップタオルや巻きスカートなら楽に着脱できてかなり便利。

もうずっと現在のわが家のスタイルになっています。


毎回の着脱にストレスを感じている介護者の方にはおすすめのアイテム。

取れ合えず、1枚購入して試してみてはいかがでしょうか。


その便利さを実感できるはずです。

タイトル
  1. 寝たきり介護では衣類の着脱は大変な作業
  2. 1日数回の着替えやおむつ交換時にはズボンだと着脱がストレスになる
  3. ラップタオルを使用すれば一気に解決
  4. 季節によって生地を変える
裏起毛の巻きスカート

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次