寝たきりの要介護者に着せる介護服。
介護をするにあたりまずはその機能性が重要ですが、特に女性ならそれプラス少しでもおしゃれをさせてあげたいって思いませんか。
デイサービスやショートステイなど、介護施設に通うご家族は特に思いますよね。
この記事では
- 寝たきり介護に適している服は?
- パジャマ以外でオシャレな服はない?
- リーズナブルな価格のものを探している
- 着脱しやすい服を探している
- 寝たきりでも女性だからオシャレをさせてあげたい
そんなお気持ちを持つご家族に、
・おしゃれ
・女性向け
・着せやすい
服を見つけたのでご紹介したいと思います。
専門の介護服は着せやすいが…

市販の介護服って何か味気ないものが多いような気がします。
もちろん介護ケアをするのに機能性はしっかりと満たしていますが、市販の介護服ってこんな印象を多く受けます。
種類が少ない
調べてもらえると分かりますが、介護服の種類って本当に多くないんです。
今や要介護者人口が多くなっている時代に、
ハルこんなに種類が少ないのは何で!?
って思うぐらい少ない。
もっと種類を増やしてほしいと以前から思っていましたが、未だにとても少ないと感じます。
デザイン性がない(おしゃれでない)
種類も少ないですが、デザイン性のないものばかりなのも気になります。
確かに要介護者は病人ですが、パジャマ的なものや浴衣的なものばかり。
いくら寝たきりの要介護者でも、元気に過ごしている人はたくさんいます。
もう少しデザイン性のあるものを発売して欲しいと思っていますが、社会一般的なイメージは病人と一括りされているのだろうと感じます。



介護者から見ると、ちょっと悲しい現実です。
値段が高いものが多い
これも痛いところです。
介護に関するものは服以外にも高いものが多いですが、特に介護専用の服は1着5千円前後なんてザラです。
介護しやすいように、着脱のしやすい形状になっていて特殊な作りで高くなってしまうのでしょう。
さすがにお金持ちでない限り、そうそう簡単に手が出る金額ではないものばかり。
特に服なので何着も用意するため、そうそう手が出る金額ではありません。
もっと介護者・要介護者にとって優しい社会になってほしいものです。



介護専門服には、このようなものが多いです。機能性はバッチリですが高い…
寝たきりの高齢者でも一人の女性


わが家の義母は要介護5でした。
- 気管切開
- 四肢麻痺
- 腸瘻
- てんかん発作
という完全寝たきりで、100%他人の力を借りないと生きていけない状態。
そんな状態でも毎日しっかりと生きてきたし、話しかけるとこちらを見て目線や表情で答えてくれました。
義母は義母で1人の人間、女性なのです。
1日中ベッドの上で過ごしますが、やっぱり寝巻のような介護服はかわいそうな気がしていました。



自分達のエゴかもしれませんが、毎日選ぶ服があってもいいと感じていたんです。
介護で着せやすいおしゃれな女性服


それでは早速介護専用グッズではないですが、介護にも適していておしゃれな女性服を市販品で見つけたので、ご紹介致します。
こんな感じです。
おしゃれでデザイン性がある


まずはデザイン性があってとてもいいです。
この写真は5枚ほど重ねていますが、どれも同じ素材の同じ種類で色違いをまとめ買いしました。
どうですか?
これを着せるだけでもガラッと変わりますよね。
やっぱり市販の介護服だと、こんな感じのオシャレな婦人服は見当たりません。
介護施設に通う人にも、もってこいのデザインだと思います。
着せやすいし脱がせやすい






介護をやる上で着せる服に一番大事なことは着脱しやすいこと。
いくらおしゃれでデザイン性のあるものを着せても、着替え時に手こずる服だとかなりの労力がかかります。
でもこんなおしゃれな婦人服でも、伸びる生地で出来ているので着脱が簡単。
これには感動しました。
この素材なら、寝たきり要介護者の着替えもとてもしやすいです。
リーズナブルな価格
そしてここもかなりのポイントなのですが、リーズナブルな価格なんです。
市販の介護服は、デザイン性に乏しく機能性だけを充実させたものばかりで、5000~10000円が相場です。
今回ご紹介した婦人服は介護専用服ではありませんが、機能性でみたらほぼ問題なし。
機能性、デザイン性両方の条件を満たして1枚なんと1600円なんです。
これは嬉しい限りですよね。
だからわが家では7枚まとめ買い。
なかなか見つからないから、多めに買ってしまいました。
まとめ


いかがでしたでしょうか。
冒頭でもふれましたが、介護専用の服って本当に種類が少ないんですよね。
それでもって高い!
機能性にはかなり優れていると思いますが、病人っていうイメージが強いデザインのものばかりです。
わが家では要介護5の義母を在宅介護していて、ほぼ365日24時間家にいましたがやっぱり義母は義母。
年中パジャマのような服よりは、少しでもオシャレな服を着せてあげたいという気持ちはエゴだったかもしれません。
それでも健常者に近い服装でいさせてあげたいというのは、家族ならではの気持ちなのです。
同じような気持ちを持っている方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
- 介護服は種類が少ない・デザイン性がない・高いものがほとんど
- 寝たきりの要介護者でもおしゃれな服を着せてあげたい
- この婦人服は介護にも使える素材
- 市販の介護服に不満をもっている人にはおすすめ
現在この商品は品切れ続出。
すみません。
たまにチェックすると再入荷している時があるみたいです。



楽天を見ると売ってることがありますよ。



少々値段が変わりますが、こちらの商品が似たような感じですのでチェックしてみて下さい。












コメント