要介護5の在宅介護を中心に、より快適に介護生活を過ごすためのものや介護をスムーズにできるアイテムなどをご紹介。
気になる記事の画像をクリックしてくださいね。

【車椅子】要介護5の在宅介護では使う機会が少ないのでこれがベスト!
要介護5の車椅子。要介護5の方は寝たきりの人が多く、普段はベッドでほぼ過ごすので使う頻度はかなり少ないです。かといって車椅子がないと移動する手段がなくなるので、持たないわけにはいきません。この記事ではそんな要介護5の方にとって、とても便利な車椅子を紹介しています。

【介護用品】気切・腸瘻・要介護5の在宅介護経験者が毎日使用する必需品をご紹介
要介護5の在宅介護を始めて14年目。気をつけることはたくさんあります。介護をする上で毎日使う介護用品はどれも大事。この記事では毎日主として使用している大事なポイントとなる必需品をご紹介します。気切・腸瘻・要介護5の在宅介護をしている方のご参考になれば幸いです。

【アモレSU1】される側する側、両方辛い『喀痰吸引』わが家はこれで90%以上の負担減!
気管切開の要介護者の在宅介護。される側もする側も一番の負担は『喀痰吸引』ではないでしょうか。我が家では自動喀痰吸引器【アモレSU1】と出逢い、喀痰吸引の負担が大幅に減りました。【アモレSU1】とはどんな商品なのか詳しくご紹介致します。

1台常備しておくと便利で安心!単3乾電池4本だけで使えるポータブル吸引器
喀痰吸引に必要な喀痰吸引器。気管切開をしている家族を在宅介護で看る際には必需品ですが、今回はメインの喀痰吸引器以外に1台常備しておくとかなり助かる【ポータブル吸引器】のご紹介。なぜ必要なのか?1台吸引器があれば十分なのでは?その理由を経験上から説明します。