要介護5の在宅介護を中心に、より快適に介護生活を過ごすためのものや介護をスムーズにできるアイテムなどをご紹介。
気になる記事の画像をクリックしてくださいね。
あわせて読みたい


要介護5の在宅介護での車椅子。置き場所にも困らず機能性もバッチリの車椅子はこれ!
車椅子。要介護5の在宅介護では使用することは少ないと思います。かと言って用意しないわけにもいきません。車椅子のタイプは様々なものがありますが、要介護5のご家族...
あわせて読みたい


【寝たきり在宅介護】毎日使用している必需品は?15年経験者の9選!
介護用品には様々なものがあります。今回は在宅介護歴15年目(2021年5月現在)の僕たちが介護ケアで毎日使用している必需品をピックアップしてみました。わが家で看て...
あわせて読みたい


【ワイヤレススピーカー】テレビの音が耳元で聴ける高齢者におすすめのグッズ!
「テレビの音が聴き取りにくい!」と思うと音量をついつい上げてしまいますよね。特に高齢者になると耳が遠くなる方も多く、音量加減では大きな音が部屋に響き渡ってし...
https://zaitakukaigo.online/goods/bedridden-lower_body-clothes/
あわせて読みたい


【寝たきり介護】着替えやすい上下服! 最終的に辿りついたスタイルがこれなんです
寝たきりの在宅介護をしているみなさんは、要介護者のご家族にはどんなものを着せているでしょうか?パジャマ、浴衣、介護専門服と人によりさまざまだと思います。でも...
あわせて読みたい


【三角クッション】寝たきり介護には必需品!その使い方と3つの効果
寝たきりの介護には必需品の三角クッション。寝たきりの要介護者は自分で寝返りが打てないので、ずっと同じ姿勢のままだと床ずれになってしまいます。その防止策として...
あわせて読みたい


【自動喀痰吸引器】気管切開の在宅介護|吸引負担が一気に減る「アモレSU1」
要介護5の在宅介護。気をつけなければならないことは多く特にその中でも大変なのが喀痰吸引。喀痰吸引は要介護者、介護者の両方に負担が重くのしかかります。今回はそん...
あわせて読みたい


【ポータブル吸引器】故障時・非常時・移動時に大活躍!単3乾電池4本だけで使える便利アイテム
喀痰吸引に必要な喀痰吸引器。気管切開をしている要介護者を在宅介護で看る人には必需品です。もしも「喀痰吸引器が急に壊れたら?」なんて考えたことはないですか。考...
あわせて読みたい


【高齢者女性向け】寝たきりでも着脱しやすいおしゃれ服
寝たきりの要介護者に着せる介護服。介護をするにあたりまずはその機能性が重要ですが、特に女性ならそれプラス少しでもおしゃれをさせてあげたいって思いませんか。ま...
あわせて読みたい


【要介護5の寝たきり介護】外出時に絶対に欠かせない2つのアイテム
寝たきりの介護者を在宅介護で看ている人にとって外出はとても大変なことです。外出といってもそうそうないとは思いますが、ショートステイや通院時など全くないわけで...
あわせて読みたい


【介護グッズ】在宅介護歴16年目!購入して良かったと思えるベスト3
介護グッズには様々なものがあります。要介護者の状態や生活環境によっても、使えるものや役に立つものは十人十色。この記事では要介護5の義母を在宅介護で看て15年目の...